【2025年11月第2週号】世界と日本の経済をざっくりまとめ|株価・為替・注目ニュース

お金・暮らし

忙しい毎日に、“10分でわかる” 世界と日本の経済まとめ。
仕事や投資のヒントを気軽にチェックできる週刊サマリです。


🌍 世界の経済ニュースまとめ

📈 世界主要株価指数(先週末比)

株価指数終値先週末比(±%)
NYダウ47,147.48160.38(0.34%)
ナスダック22,900.59-103.95(-0.45%)
S&P5006,734.115.31(0.08%)
ドイツDAX23,876.55306.59(1.30%)
ハンセン26,572.46330.63(1.26%)

※上海総合指数はGoogleFinance非対応のため、同じアジア圏のハンセン指数で代替表示しています。

2025年11月第2週 世界主要株価指数の推移グラフ

2025年11月第2週の世界主要株価指数(NYダウ・ナスダック・S&P500・日経平均)の推移

💱 世界主要為替(先週末比)

通貨ペア終値先週末比(±%)
ユーロドル1.160.01(0.48%)
ドル円154.551.00(0.65%)
ポンドドル1.320.00(0.01%)
ユーロ円179.661.99(1.12%)
オージー円100.931.26(1.27%)
メキシコ円8.440.17(2.07%)
南アランド円9.060.12(1.32%)
トルコ円3.660.02(0.66%)

2025年11月第2週 為替(ドル円など)の推移グラフ

2025年11月第2週の主要通貨ペアの推移

📰 世界の厳選ニュース3選

① 米政府機関の一部閉鎖問題が前進

政府機関の一部閉鎖を巡る協議が進展し、政治リスクが後退。これを受けて投資家心理が改善し、世界的に買いが広がりました。(所感:短期的な安心材料となり、株価の押し上げにつながりました)

② 米株市場、過熱感への警戒で大幅反落

週後半は、ダウ平均が「相場の過熱感」への警戒から大幅下落。早期利下げ観測の後退も重なり、投資家心理が一気に悪化しました。(所感:最高値圏では持続せず、調整圧力の強さが際立ちました)

③ インド経済:高付加価値化に向け「高級スマホ輸出」が成長エンジンに

インドは高付加価値製品の輸出拡大を進めており、高級スマホの海外展開が成長を牽引。製造拠点から「輸出国」へと存在感を高めています。

📅 来週の世界の発表予定

  • 主要指標・要人発言・注目決算発表
  • 11月18日 (火):小売売上高(米国の個人消費の強さを測る重要指標)
  • 11月19日 (水):CPI改定値(ユーロ圏の最終インフレ動向)
  • 11月20日 (木):新規失業保険申請件数・住宅着工件数(雇用と住宅の情勢を確認)
  • 11月21日 (金):LPR(中国の最優遇貸出金利)発表
  • 11月21日 (金):FRB主要メンバー講演(政策スタンスの最新見解)

💴 日本の経済ニュースまとめ

📊 日本主要株価指数(先週比)

株価指数終値先週比(±%)
日経平均50,376.53100.16(0.20%)
TOPIX3,359.8160.96(1.85%)
グロース250708.547.70(1.10%)

📰 日本の厳選ニュース3選

① 週明けは日経平均が大幅反発

米政府閉鎖問題の進展で投資家心理が改善し、日経平均は週明けに大幅反発となりました。(所感:外部環境の改善を素直に織り込む動きが目立ちました)

② 引き続き堅調な企業決算が支えに

期間を通して、製造業やサービス業の一部で好調な決算が続き、個別銘柄の株価を下支えしました。

③ 週後半は米株急落を受け、日経平均が大幅安

前日の米株急落を受け、日経平均は一時1,000円超の下げ。半導体関連を中心に売りが広がりました。(所感:外部要因への依存度が大きいことを再確認する動きでした)

📅 来週の日本の発表予定

  • 主要指標・要人発言・注目決算発表
  • 11月17日 (月):第3四半期GDP速報値(改定値)
  • 11月18日 (火):貿易統計
  • 11月19日 (水):機械受注
  • 11月20日 (木):日銀「主な意見」
  • 11月17日〜21日:大型株・注目株の決算集中期間

💡 今月の注目優待 or 配当銘柄

証券コード:8923/社名:トーセイ
株価(金曜終値):3,310円
優待内容:QUOカード、ホテル宿泊割引
配当利回り:約3.02%
安定性・備考:不動産業。優待+配当の総合利回りで注目される銘柄。


🗣 サイト主の雑談コーナー

※ここからは投資も経済も関係ない、ゆるっと雑談タイムです😄
来年2月5日から「ポケパーク(ポケモン)」が開業するそうですね。個人的にはぜひ行ってみたいです!

ガソリン補助金は今年いっぱいで終了し、来年から暫定税率が廃止。価格が下がるのは嬉しいニュースです。

そして紅白歌合戦の出演者も発表されましたね。私はB’zが好きなので、今年出演しないのは少し残念です。(笑)

※本記事の株価・通貨データは Google Finance の情報をもとにサイト主が独自にまとめたものです。
正確性を保証するものではありません。投資判断は自己責任でお願いいたします。
📚 バックナンバーはこちら